千葉、市川、市川真間で歯医者をお探しなら市川真間こずえ歯科・矯正歯科

PERIO歯周病治療

日本の成人の約80%が感染している
歯周病

歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。 歯肉炎、歯周炎とも呼ばれています。歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。 歯石自体は歯周病の原因ではありませんが、歯みがきでは除去できないため、周囲のプラークの除去を困難にします。専門的な治療が必要になるケースがあります。

そもそも歯周病とは?

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

歯周病の原因

歯周病の直接的な原因は「プラーク(歯垢)」と呼ばれる細菌です。プラークは、歯に付着している黄白色の粘着性のある軟性付着物です。日々のブラッシングが不十分だと、口腔内にプラークが溜まっていき、プラーク内に増殖した歯周病菌が毒素を出し、歯茎が侵されることで歯周病は発症・進行します。毎日のブラッシングに加え、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてしっかりとプラークを除去していないと、口腔内の歯周病菌が増殖し、歯周病が発症・進行しやすくなってしまいますので、3〜6ヶ月に一度は定期健診を行なうことをおすすめします。

歯周病治療について

歯周病治療の流れ

  • 歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影
    歯周病の原因は1人1人異なりますので、治療していく前に検査を行い、1人1人に適した治療を行っていきます。
  • プラークを除去
    歯周病の原因は歯垢(プラーク)なので、プラークを除去し付きにくくすることが治療の基本となります。歯科衛生士による歯みがき指導や歯間ブラシ、デンタルフロスなどで改善をはかります。 簡単に落とせる歯石やプラークを落していき、検査にて改善を確認します。軽度の歯周炎の方はここまでで治療が完了します。
  • 歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)除去
    中等度~重度の歯周炎の場合、歯石が深くまであるため取りきれません。 このような場合は外科的な治療が必要となります。 麻酔をしてから歯肉の切開をし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)除去します。
  • 定期的なメンテナンス
    口の中の細菌を完全になくすことは難しく、歯周病は再発し易いので、治療完了後も定期的なメンテナンスが必要となります。 再発防止には患者さん自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメンテナンスすることが重要です。

市川真間こずえ歯科・矯正歯科

047-322-8088

〒272-0035
千葉県市川市新田5-5-33 ままがーでんビル1階

  • 京成線「市川真間駅」より徒歩1分
  • JR線「市川駅」より徒歩5分
                                               
火 水 木 金 土
- 10:00~13:30
-
 
15:00~19:00

休診日:月・日・祝

アクセスページを見る

両国こずえ歯科・矯正歯科

03-3634-0357

〒130-0026
東京都墨田区両国2-10−6 ローレンスノダビル1F

  • JR線「両国駅」より徒歩3分
  • 都営大江戸線 両国駅徒歩10分
  • 都営浅草線 東日本橋駅徒歩9分
  • 回向院となり
火 水 木 金 土
- 10:00~13:30
-
 
15:00~19:00

休診日:月・日・祝

医院のホームページへ